美術館へ
ご無沙汰しております。
お盆が過ぎオリンピックが終わり、高校野球甲子園が終わりぽっかり穴が開いた感じ。
過ぎた話ですが。。。
18日には青春切符を利用して郡山市立美術館へ
染色の勉強に。
見学前に教室ではインド更紗の学習が終わったのですが
学習したからこそより深く鑑賞できました。
東京で展示された作品がそのまま運ばれたようで…
しかも、シニアの方は身分証を見せると入場無料に
郡山駅からバスツアー利用したら入場料が1000円の処800円に
しかも館内で食事をしたらデザートがサービスでした。
何と郡山市は太っ腹

石が沢山使われていて素敵でしたね。
段差が有り足元注意ですが…
天気の良いときは安達太良山の眺めがが宜しいようです。
期待しましたが残念ながら見ることは出来ませんでした。
美術館バス停から望む郡山駅方面は北海道や異国を思わせるような景色でした。
21日は地域の小学校4校と1中学校のキャンプのボランティア
21日は地域の小学校4校と1中学校のキャンプのボランティア
今年で3回目を迎えました
地域の達人
と云うことで

好評で用意した数量以上に生徒さんが来て下さり良かったです。
「染色」カテゴリの記事
- 井頭公園にて草木染作品展開催中(2017.09.15)
- 柿渋染(2016.11.24)
- 作品展(2016.09.17)
- 明日搬入(2016.09.13)
- 干し葉藍染(2016.08.27)
ちーぼーさん
今晩は~。
先日、家に来たお客さんも作ってみたいと言ってましたよ。
投稿: すだっ家 | 2016年8月27日 (土) 00時12分
暑い中お疲れ様m(_ _)m 可愛いシュシュだね🎵好評で本当に良かったね😄
投稿: ちーぼー | 2016年8月26日 (金) 15時45分