お祭
自治会のお祭
34回目を迎えました。
子供たちに故郷思い出を作ろうと発足したらしい。
13日夕方からから二荒山神社にて親子対面。
14日会場設営。実行委員が朝集合し、やぐらを組んだりテントを張ったりで半日。
21日お祭本番
実行委員が朝集合し、各持ち場や売店準備
内容 鮎の塩焼き、宇都宮焼きそば、焼きフランクフルト、臼でついた餅。
カキ氷、直売所の取立て野菜、生ビール。
10時 子供の好きなイベント
ブルーシートで作った大きなプールで 鮎、金魚のつかみ取り
周りに子、孫を見るお父さんお母さん、お爺ちゃんなどなど。
子供達を見守る顔が皆笑顔
輪投げ
シニアクラブの担当で子供たちが集う
お昼 お弁当が約100名に配布
午後は神輿と山車が街中を渡興
17時夕食会(節電のため明るいうちに)
班ごとに桟敷席が設けられ班の交流を深める。
合間に太鼓の公演、神輿の練り歩き、抽選会などをした
内ははずれでしたが班員が自転車当たりましたおめでとう
乾杯ビールの美味しかったこと
19時お開き
かんかん照りでもなく天気にも恵まれ祭日和でした。
接待やら、雑用やら。この日一日のための会議。お疲れ様でした(* ̄ー ̄*)
28日は片付けです。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 着物リメイク(2017.07.23)
- 益子陶器市(2017.05.04)
- おもてなし(2016.11.22)
- 那須方面へ(2016.09.05)
- 再生!ゆう工房つつじ祭り(2015.05.14)
まゆまきさん>有難う。今後沢山写真アップしますね。
投稿: | 2013年7月24日 (水) 13時17分
おはようございます!
あれやこれやと楽しく頑張ってますね(^^♪
二荒山神社・・懐かしい!
写真のアップ;
「ペイントのサイズ変更」を使って写真を小さくしてはどうでしょうか?
的外れかな?
投稿: まゆまき | 2013年7月23日 (火) 06時58分